酔写日誌
撮影だ!世界は撮影されたがっている!!
伊豆箱根旅行へ行ってみた 2日目 Part.19
と、その前に箱根土産を買いにいった

当然箱根と言えば、エヴァ土産だろう
オタクっぽい野郎、そのへんにいそうな女子グループ、カップルとか若い人が買ってる人多かった
これは箱根限定の新商品だろうか、ここで初めてみた
さっき言った女子グループが「カジさーん♪」と黄色い声を発しながら買っていた

他は大体見た覚えがある、渋谷のエヴァショップにもあるような行ったことはないけど
ドラは二子山饅頭とストラップを買いますた




最近はどこのアニメ聖地もそうだが、箱根も観光資源としてエヴァを活用してる
街のあちこちでエヴァを見かける、ポスターや土産店だけでなく自販機とかもあった





シンジとミサトさんの自販機しか見なかったが、自販機のナンバーからして最低6台はあるんだろう
シンジ、レイ、アスカ、ミサト、カヲル、マリとかかな?
ゲンドウとか冬月先生とかマニアックなのもあるんだろうか
旅から帰った後だったが、渋谷に続いて箱根湯本駅にエヴァ専門店を作るほど力を入れてるらしい新劇場版効果か
最近の子ならドラゴンボールよりエヴァの方がドラえもん並みに話し通じるんだろうしなぁ
伊豆箱根旅はこれでおしまい
天気が悪かったのと海賊船に乗る時間がなくなったのが名残惜しいところだったが、それ以外は予定通り
またのんびりカメラを持って旅へ行きたい
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

伊豆箱根旅行へ行ってみた 2日目 Part.18
静岡とか山梨とかのイメージだったわ

元来た道を戻り山を下るとあった!
山上の店で作った黒玉子を山の下に運び売っていたので買う事ができた

1つ食べると7年長生き、2つ食べると14年長生き、3つ食べると・・と言われている延命玉子らしい
平均寿命50年の昔ならともかく100歳が珍しくない現代に7年も長生きしたら福祉で国滅ぶわ
1つ食べたら7日長生きに設定変更しましょう
そしてこれが黒玉子、ゆで卵というか岩のように見える

黒玉子は殻が硫化鉄で黒いだけなんで、殻を割れば普通の玉子
黄身も黒身なんてことはもちろんなかった

味は普通においしい
ただし問題はこれ5個入りでしか売っていない、バラで売ってくれと言っても聞いてくれん
お一人時代に5個売りとか俺をコレステロールでメタボにさせる気なのかチクショーリア充爆ゼロ
結局、翌日の朝食も黒玉子黒玉子黒玉子だった
ごちそうさまでした
今回はここまで、次回がラストの予定だよ
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

category: 2012.03伊豆箱根旅行
tag: EF24-70mm/F2.8L伊豆箱根旅行へ行ってみた 2日目 Part.17

ってまぁ硫化水素が見えるわけないから、これは主成分は水蒸気だろうけど
常時火山ガス濃度を観測してるんだろうけどおっかない
白濁色の水・・というか多分お湯が流れていた
なので周囲に温泉も多い、カルシウムが多く溶けてるのかな


硫黄臭い山道を登った理由は、大涌谷名物の黒い温泉卵・黒玉子
だが到着したのが遅くてお店閉まってた(´・ω・)



店の前に温泉の池があってそこで黒玉子を作り売ってるみたい、卵が黒い理由の説明もあった
まず温泉に溶けている鉄分が卵の殻に付着、それと硫化水素が反応して硫化鉄へと変わり黒くなるらしい
なるほどなるほど、化学のいい勉強の場にもなるなぁ
今回はここまで、続編へ
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

category: 2012.03伊豆箱根旅行
tag: EF24-70mm/F2.8L伊豆箱根旅行へ行ってみた 2日目 Part.16

駅から出たら地獄のような荒廃した景色が広がってた
実際かつては「地獄谷」と呼ばれていたらしいので、昔の人も同じ印象を感じたのだろう


硫化水素など人体に有害な火山ガスがあちこちから噴出している
そのため温泉街のような硫黄臭い悪臭がたちこめる
エヴァ的にいうと、シンジくんが初号機に乗るのを拒み家出をしてきた場所でもある
こんな景色を見ていて心が晴れる事があったのだろうか、一歩間違えば死んでもおかしくない場所で
箱根を代表する観光地の一つでもあり、普段馴染みのない木々が一切ない山風景は観察してて面白い
現在も続く火山活動で山腹斜面は崩落しているようで、それを防ぐため砂防ダムが幾重にも建設されていた
火山活動地帯を観光地にするには並大抵な苦労じゃなさそう
今回はここまで、続編へ
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

category: 2012.03伊豆箱根旅行
tag: EF24-70mm/F2.8L伊豆箱根旅行へ行ってみた 2日目 Part.15
確かエヴァだと武装したロープウェイがここに吊るされて機関砲で使途を攻撃してたよね


ロープウェイからも富士山が綺麗に見える・・らしいんだけど、もうこれ以上言わせるな(;w;)

とにかく大涌谷へ向けて出発




旅から戻って知ったけど、箱根ロープウェイは年間乗客数が世界一を記録しギネスに載った事もあるんだとか
確かに駒ヶ岳ロープウェーはガラガラだったけど、こっちは乗るのに行列があって並んだなぁ
あとはこのロープウェイのゴンドラはスイス製らしい
吊り革が日本のように三角でなく棒状なのはそういうことだったのか

今回はここまで、続編へ
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

category: 2012.03伊豆箱根旅行
tag: EF24-70mm/F2.8L