酔写日誌
撮影だ!世界は撮影されたがっている!!
観艦式へ行ってみた2012 ver.おまけ
横浜の風景を昼から夜まで撮ってみた
モノリスっぽい謎の黒いオブジェ、しかも1枚でなく量産されていた・・だと・・!?
これは大桟橋近くにできた象の鼻パークにあります

夜になると紫色の光を放ち、尚一層怪しげな雰囲気を漂わせている

夕暮れを迎えた横浜港、出港(?)を待つフェリーが大桟橋に停泊
反対岸には停泊観艦式を終え、ライトアップを待つひゅうがが泊まっている

みなとみらい21の夜景が綺麗だね、シンプルな写真だし壁紙にしよかな
ここでかの有名なゴジラとモスラが激闘があったんだよね(=w=

あと動画も撮ってみたんでよかった見て下さい、8分なのでちょい長め
横浜夜景を背景に人やワンコが行き交う、そして予期せぬ巨大物体がカメラの目の前で・・
偶然とはいえ私的には撮っていて面白い動画になりました
今回で観艦式シリーズはほんまにおしまい、この次もサービスサービスぅ!
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!

観艦式へ行ってみた2012 Part.12
観艦式へ行ってみた2012 Part.10
観艦式へ行ってみた2012 Part.9
日本のために働いてきてくれたが、耐用年数を向かえ後継機SH-60Kへ世代交代してるんだとか
あと平成版ガメラ2でガメラを最初に発見したりと、とにかく大活躍

艦載するためプロペラとか出っ張るとこは全部折り畳まれる
まるで変形ロボ、もっと変形してマクロスやトランスフォーマーみたいにならんかな

折り畳まれてウサギの耳っぽい/(・×・)\

上のプロペラだけじゃなく、後方のプロペラまで真っ二つに折れるのは知らんかった
何か折れたとこの奥に見えるけど、電線とかなのかな?

全長19.8m、回転翼直径16.4mの大きさがあるが、邪魔になるプロペラを畳めば省スペース

今回はここまで、この次もサービスサービスぅ
ブログランキングに参加してます
応援して下さる方はクリックを!
