酔写日誌
撮影だ!世界は撮影されたがっている!!
【旅4日目】長崎へ行ってみた Part.28【玉石様と赤浜海岸】
ただ気になるのは例年より遅れる梅雨明けと台風、エルニーニョ許すまじ
「また旅行!?行き過ぎ!」と友達に言われても止められない止まらない
何故なら、俺たちは旅する事を強いられているんだっ!
なので出発までに長崎旅行編を完結させよう
まぁ5月に行った種子島旅行の大量の写真整理もまだだけど
連日夜中までの写真整理…た、楽しいです(吐血
小値賀の町並みを散策しているとおじさんに声をかけられた
で、話してたらおじさんの軽トラで島を案内してもらう事になった
おじさんにポットホールは行ったかと聞かれ、行ってないと答えると
「それはモッタイナイ!連れてったる!」みたいな感じで乗せてもらったw
どうも観光客を案内するのが好きみたいで、観光案内の講習会に行ったとか
いやいやそれよりもおじさん、仕事ほったらかしてていいのw
そしてポットホールこと玉石様に到着


玄武岩の丸石が波に回転させられ深さ3m、直径2mの縦穴を作った
雨上がりのため滑りそうで撮影するのは怖かった、サクサク歩いてたおじさん凄いわ
国の天然記念物にも指定され、世界2位の規模となっているんだそうだ
ちなみに今の玉石様は2代目らしい、えっ?石が世代交代?
こちらが初代玉石様、小さくなったから2代目に交代したらしい
天然記念物…天然ってどういう意味だっけ…(´・ω・`)

ポットホール誕生の裏側にある人間の
徒歩じゃまず辿りつけなかったしお礼を言って帰ろう
そしたら「赤い砂浜は見たか?」とおじさんに聞かれた
「いいえ」と答えると「それはモッタイナイ!」とまた言われたw
そして赤浜海岸に到着
砂浜ではなく小石の浜だけどホントに赤かった


火山島ならでは面白い地形だが、島内の他の砂浜は白くここだけ赤いのも不思議だ
改めてお礼を言って町へ戻る最中もサービス精神溢れるおじさんだった
ここは昔警察があったとか役場のある場所は昔遊郭だったとかあれこれ教えてくれた
最後は帰り道に初めて見た赤土の田んぼ、車を止めてもらい撮影した
夕暮れ時だったなら更に赤さをまして美しかっただろう

まるでテレビの旅番組みたいな出会いだったなぁ
おじさん、ホントにありがと~(*´ω`*)
ただ町に戻ってきた時には1時間が経っていた
夕食を行く約束してた埼玉さんを待たせてしまった、ゴメンナサイ(´・ω・`)
旅4日目のルートと撮影枚数はこちら

それでは今回はここまで、のっちよ~