酔写日誌
撮影だ!世界は撮影されたがっている!!
【旅2日目】種子島へ行ってみた2014 Part.11【島間港と長浜海岸】
ここは種子島で打上げられるロケットや衛星が陸揚げされる港です

島間港から見て宇宙センターは島の真反対に位置するため陸揚げされた後
陸路で約16km輸送しなければならず、陸路の面では内之浦よりアクセスが悪い
そういえばロケット輸送の邪魔にならないように南種子町には点灯部が回転する
珍しい信号機があるがうっかり撮影してくるのを忘れてしまった( ´Д`)
いつか市街地をゆっくり移動していくロケットを見てみたいもんです

港にはH2Aロケットの固体補助ロケット(SSB)が置いてありました
レプリカでなく開発試験に使用した実物らしい、SRBは見た事あるがSSBは初めて見た
ただ実機では真っ白の機体だが一部赤くペイントされている、試験用だからかな?
日が暮れてきたので宿へ行く前に夕暮れを見に行く事にした
場所は種子島最長の長浜海岸、南北に12km延びる海岸でウミガメの産卵地になっている


海岸への道が分からず地元の人に案内してもらい何とか到着
左右を見渡しても広すぎて砂浜の端が見えない、そして誰もおらず貸切状態でした



こんなに夕焼けが綺麗なのに誰もいないとかモッタイナイなぁ
とか最初は思っていたがすぐ理由に気付いた…
写真では分かりにくいが漂着ゴミが大量にあるんです、他には藻とかも多かった
そしてゴミがあるという事はハエがメチャクチャ多いんです(´;ω;`)
虫除けスプレーが全く効果がなく撮影してすぐに退散するしかなかった
まぁ夕焼けは撮れたしいいんだけど、ちなみにウミガメには会えなかったです
それでは今回はここまで、のっちよ~
category: 2014.05種子島旅行
thread: 旅の写真
janre: 写真
tag: EOS5D_Mk-II EF24-70mm/F2.8L EOS60D EF70-200mm/F4L_IS
« 【旅2日目】種子島へ行ってみた2014 Part.12【インギー鶏】
【旅2日目】種子島へ行ってみた2014 Part.10【宇宙ヶ丘公園】 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://drapa9.blog110.fc2.com/tb.php/604-8cba587d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |